都会に通勤できる田舎に住む

支出減ライフハック

なぜ都会に通勤できる田舎に住むべきか?

関東地方を例に取り、消費者物価指数と、最低賃金を比較したいと思います。

都県名消費者物価指数
(全国=100)
平成22年度
最低賃金
平成22年度
平均給与
人口
東京都112.5821円493,100円13,161,751人
神奈川県108.3818円482,600円9,049,500人
千葉県101.6744円451,100円6,217,119人
埼玉県100.0750円409,100円7,194,957人
栃木県97.0697円367,100円2,007,014人
茨城県96.9690円430,100円2,968,865人
群馬県95.3688円325,100円2,008,170人

ここでは、人が多いほど都会、少ないほど田舎と呼びます。

上記の表をみると、都会に行くほど、物価が高いが、賃金も高い事がわかると思います。

つまり、いわゆる田舎に住み、都会で働けば、支出を減らし収入を増やす事ができます。

かといって、いわゆる田舎にも大企業、高収益企業もあり、比較的高い年収を得る事も可能ですので、 (茨城の平均給与が高いのは日立グループ等の製造業が押し上げている?) 上記から間違いなく言えることは、田舎に住めば必然的に支出が減るという事です。

田舎に住めば、広い家を持つ事ができます。通勤が大変ですが、始発駅で乗れれば、ずっと座って行く事も可能です。 駐車場代もかからず、家族で住むのであれば、田舎ほど暮らしやすいはずです。(人里離れ過ぎると逆に不便ですが。)

田舎で通勤に楽な駅周辺に住む

東京に勤める事を想定し、物価が安い千葉県で通勤に楽な駅(始発で座れる駅)をピックアップします。

【千葉方面】

  • 常磐線 (各駅停車)
    柏駅、松戸駅
  • 総武線 (各駅停車)
    千葉駅、津田沼駅、西船橋駅
  • 総武線 (快速)
    千葉駅、津田沼駅
  • 都営新宿線
    本八幡駅
  • 東京メトロ 東西線
    西船橋駅、妙典駅

スポンサーリンク

inserted by FC2 system